くまゆうむ

YMOりあるたいむへんたいよいこくまゆうこころとめでぃあの日記改め

歌舞伎座さよなら公演 十二月大歌舞伎 昼の部

http://www.kabuki-bito.jp/theaters/kabukiza/2009/12/post_51.html
一、操り三番叟(あやつりさんばそう)
             三番叟  勘太郎
              後見  松 也
              千歳  鶴 松
               翁  獅 童


二、新版歌祭文
  野崎村(のざきむら)
              お光  福 助
              お染  孝太郎
            後家お常  秀 調
              久作  彌十郎
              久松  橋之助


三、新古演劇十種の内 身替座禅(みがわりざぜん )
            山蔭右京  勘三郎
            太郎冠者  染五郎
            侍女千枝  巳之助
            侍女小枝  新 悟
           奥方玉の井  三津五郎


四、大江戸りびんぐでっど(おおえどりびんぐでっど)
              半助  染五郎
              お葉  七之助
            大工の辰  勘太郎
           根岸肥前守  彌十郎
            遣手お菊  萬次郎
             丁兵衛  市 蔵
             与兵衛  亀 蔵
             佐平次  井之上隆志
           紙屑屋久六  猿 弥
          和尚実は死神  獅 童
          石坂段右衛門  橋之助
            女郎お染  扇 雀
           女郎喜瀬川  福 助
             四十郎  三津五郎
              新吉  勘三郎

o初日は様子見だたから三階席で見たけど今日は本命のりびんぐでっどだから
 一等席11列の花道からふたつ横の絶妙ぽぢしよんでもうねこだいまんぞく
 片桐はいり見かけたけどはいりよかぜんぜん前の席でなんかいい気分子どもか
oりびんぐでっどはもう見る前からさんざん各所でネタバレと評判見てて
 くどかんも自分で文春コラムに賛否両論とかいろんなネタ書いてるから
 とても大らかな気持ちで見れて素直に愉しめてよかた。
oくどかんのあんなのやこんなのやいろんなアラカルトに詰まってて
 くどかんセルフパロディそしてものっそい豪華なドリフそして東京ゾンビ
oでも席を立ってそのまま帰ってこない人が確かに自分の視界に入っただけでも
 三人居たしあの芝居を受け入れられないで地声で平気で不満を口にしたりする
 婆たちも居たしそういうのは劇場出てからやって欲しいわまぢで。
 1万6千円出して納得いかないて批判する権利ももちろん有るけど
 1万6千円出してわざわざその芝居を観に駆けつけてる者もいっぱい居て
 その者たちにだって1万6千円払って気持ち良く見る権利あんだからよう。
oまあそういう輩のことなど吹き飛ぶほどりびんぐでっどだけでなく他の演目も
 素晴らしくて歌舞伎俳優の所作の美しさにしびれて堪能。
oそいへば音楽担当だけぢゃなくて大江戸りびんぐでっど音頭とはけん節歌った
 向井秀徳改めてすげいなと実感なんでもできちゃうのらなあの人はと思いつつ
 帰宅してなたりーで向井がメリケン日本アカデミー賞優秀音楽賞ていうの見て
 うーむと思いつつその先読んだらもっげえべっくら上野耕路ゼロの焦点
 音楽やってたったことぜんぜん知らなかったからていうか上野耕路て今こういう
 仕事やってたんだと驚愕。